「しみ抜きのプロに聞く!衣類のケアの基礎知識とお家でできるお手入れ術」講座を開催しました!
日ごろからなかなか落ちない汚れや、衣替えの時にシミが気になることがありながらも、洗濯は、高性能な洗濯機と洗剤に任せておけば大丈夫!と思ってる方、実は結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。
私自身そうでした。というか、それ以外の方法を知らなかったというのが正直なところかもしれません。
でも、洗濯の目的は、洗濯機に入れてまわすことではなく、きれいにすること、ですよね。
講義では、素材や汚れを理解することで、洗濯の手間やコストを省けたり、衣類の管理や扱いのストレスがなくなったりするということが、とてもよくわかりました。
洗剤も、多様な機能をうたったものから素材にこだわったものまで様々。
まちなかにたくさんあるクリーニング店も、それぞれに強みや特徴があるそうなので、
素材や汚れによってうまく使い分けることが大事だそう。
ちょっとのひと手間で、その後がぐんと楽になりきれいになる!
もっと早く知りたかったし、多くのみなさんにも聞いていただきたい!と思った講義でした!
※もしも、コロナが気になり参加できなかったけれどしたかった!!というような方には、詳細な内容をお伝えすることもできますので、事務局までご相談ください
講義の後には、参加された方から、ドロンコ汚れのユニフォームやスパイクの手入れから赤ちゃんの服の汚れ落としなど質問いただき、しっかりと、各ご家庭でのお悩みを解決していただけましたよ!
※参考 株式会社第一企画 事業所紹介
実は今回、はぴチャレ!周南の講座では初めて、男性の先生をお迎えしたのですが、貞森先生ご自身も子育て中のパパ。
パパ目線、男性目線からも、洗濯や衣類の選び方などをアドバイスいただき、とっても参考になりました!
・・・・・・・・・・・・・
新型コロナウィルス感染拡大を受け、少人数での開催となりましたが、
その分濃密に、しっかり質問して話をしていただける機会となりました。
次回、1月22日の講座の締め切りは明20日ですが、残席わずか!
29日の講座もまもなく満席です!
※【1月22・29日】講座 メイクとファッションの選び方をゆめタウン徳山で学ぼう!
2月の講座は比較的まだ余裕あり!託児もあるし、春休み前!
いずれ仕事をと思っている方にお勧めの講座です!
先が見えない心配な中だからこそ、今できることを!お申込受付中です!→ お申込フォーム はこちら